育て方

食事

猫用の自動給水器を使うのを辞めた理由【循環型は気が抜けない】

「毎日水を変えるのは面倒」「いつでもきれいなお水を飲ませてあげたい」そんな思いから猫用の自動給水器を使用している方は多いのではないでしょうか。しかしその考え、逆効果かもしれません。この記事では、私が愛猫に自動給水器を使うのを辞めた理由をご紹...
おすすめ商品

【全50ブランド】コスパ最強はこれ!市販のキャットフードランキング~ドライフード編~

キャットフードを選ぶ基準は人によってさまざま。その中でも「価格」は重要なポイントのひとつです。この記事では、市販のドライキャットフードを価格で徹底比較して、ランキング形式でご紹介!お近くのペットショップやホームセンターで入手できる商品だけを...
環境

【要対策】猫がキッチンへ入るのを防ぐ3つのヒント&おすすめのアイデアをご紹介

キッチンは猫にとって危険がいっぱい。例えば、包丁やハサミなどの鋭利なもの。例えば、猫にとって有害な食べ物。しかし好奇心旺盛な猫にとってそんなことは無関係。キッチンへ侵入して冒険したり、調理台の上に寝そべったりと自由気ままに動き回って困ってい...
お手入れ

【動物病院直伝】猫の目やにの原因・対処法&目薬のさしかたを徹底解説!涙やけのケア方法やおすすめアイテムもご紹介

うちの猫がいつも涙目なのはどうして?目やにが止まらない場合はどうすればいいの?目やにを上手く取る方法はあるの?この記事にたどり着いたあなたは、こんな悩みを持っているのではないでしょうか。この記事では、実際に飼い猫が目やに・涙に悩まされている...
環境

夏バテ・熱中症を防ぐ!覚えておきたい猫の暑さ対策まとめ

夏に向けてだんだんと気温が上がり、私たち人間はそろそろ半袖へと衣替えの時期になり始めます。だけどモフモフの毛をまとった猫たちは、衣替えができません。日本の暑い夏を快適に過ごしてもらうために、飼い主としてどんなことをしてあげられるでしょうか。...
環境

猫と暮らす家におすすめの寒さ対策と暖房アイテム使用時の注意点

猫は寒さに弱い生き物。私たち人間よりも敏感に寒さを感じ取ります。この記事では、冬の寒い季節になりやすい病気対策アイテムと、暖房で注意すべき3つのポイントについて解説します。「うちは暖かくしているから大丈夫」そう思っていても、思わぬ落とし穴が...
食事

【水の近くはNG?】猫のご飯置き場を選ぶ3つのポイント

食事は毎日の生活に欠かせない、とても重要な行事です。それは我々人間だけでなく、猫だって当たり前のことです。美味しく楽しくゆっくりと食事を楽しんでもらうために、飼い主としてどのような工夫が必要なのでしょうか。今回は猫のご飯の置き場所について解...
怪我・病気

猫の食物アレルギーとおすすめフードランキング|厳選10商品を徹底比較

猫が下痢や嘔吐を繰り返す原因のひとつに食物アレルギーがあります。私自身、猫の慢性的な下痢と嘔吐に悩み、療法食に切り替えることで改善を実感しました。本記事では、食物アレルギーにおすすめのキャットフードをランキング形式で10商品ご紹介します。猫...
お手入れ

【しつけのコツは?】猫の爪とぎトレーニングとお家でできる対策法

「知らない間に猫の爪とぎで壁がボロボロに…」猫を家族として迎え入れるとこのような悩みは少なくありません。壁やソファーなどで爪とぎをされた日には脱力感もひとしお。できればちゃんとした場所を設けて爪とぎをしてもらいたいものです。この記事では、猫...
環境

猫は何日お留守番できる?留守中のトラブルを回避するための5つの準備

「仕事でどうしても出張に行かなきゃいけない・・・」「遠方に住んでいる友人の結婚式がある・・・」出張や旅行などで、猫にお留守番してもらわなければならない場合があります。そんな時、猫にお留守番させても大丈夫なのか、疑問に思われる方も多いのではな...