スポンサーリンク

猫は何日お留守番できる?留守中のトラブルを回避するための5つの準備

「仕事でどうしても出張に行かなきゃいけない・・・」
「遠方に住んでいる友人の結婚式がある・・・」
出張や旅行などで、猫にお留守番してもらわなければならない場合があります。
そんな時、猫にお留守番させても大丈夫なのか、疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。

生後1年を迎え成猫と呼べるようになったら、1泊(24時間)までのお留守番に耐えられると言われています。
しかし、24時間という長時間のお留守番の条件としては、この記事では、猫は何日間お留守番することができるのか、留守中のトラブルをどのように回避すればいいのかについてご紹介します。

猫に寂しいという感情はあるの?

寂しいと感じる猫も中にはいるでしょう。猫は単独行動を好む動物なので、1匹でも生活していくことができるようです。
その一方で、環境が変わることを好まず、変化があると不安になりやすい性質も持っている猫もいます。

また猫は、感情を色々なサインで見せてくることがあります。
少し低めの遠吠えのような『アオーン』という声で鳴いたり、執拗にスリスリしたり、そばに付いて離れなかったり、何かしていると邪魔をして来たり。
このような行動を猫が見せるときは、毎日少しの時間でもいいので猫と遊んだり、スキンシップをとってあげてください。

猫の『寂しい』『かまってほしい』という気持ちを少しでも満たしてあげることができると、猫も安心して過ごせますね。

猫に留守番はできる?

猫にお留守番させる時は、環境を整えてあげることが最も大切になってきます。
猫を1匹で過ごさせるときは、トイレや食事、寝床など、ふだんと変わりなく安心して過ごせるようにしてあげましょう。
単独行動をし、1日の半分以上を寝て過ごすため、ずっと一緒にいなくても問題はないと考えられています。

ただ産まれて間もない子猫の場合、基本的にお留守番は控えましょう。生後8週間を過ぎた子猫の場合は、3時間程度がお留守番の限度と言われています。
とても未熟な時期で体調の急変や思わぬ事故のリスクがあるため、お部屋の環境が一番大切といわれています。
生後3か月を過ぎたら半日ぐらいのお留守番から進めていきます。

猫は身体能力が高いといわれてますが、やはり年を重ねると身体的に運動能力の衰えが生じ始めます。
今まで何気なく過ごしていた家の中でも、思わぬ事故が起こる危険性もあります。

また、猫にも個性があって、お留守番に不向きな甘えん坊の子、やんちゃな子など、向き不向きがあるようです。

こんな猫は極力留守番させないようにしよう

2ヶ月頃までの子猫
寂しがり屋、甘えん坊な猫
高齢猫
持病がある猫
フードをすぐに食べ切ってしまう猫
誤飲のくせがある猫

環境を整えることでお留守番ができる猫ですが、極力お留守番をさせないようにした方がいい猫もいます。
子猫は離乳食など、3時間おきにお世話などをしないといけないことから、お留守番は避けた方がいいでしょう。

また、猫にもさまざまな個性がありますが、なかでも甘えん坊な猫は寂しさを感じやすい傾向があるかもしれません。
甘えや要求を受け入れてもらっている猫は依存が強く、離れると寂しがって鳴いて歩き回っるようなこともあります。
日頃から、猫とはつかず離れずの距離感で関係を築くようにすると子猫でない限り、猫は比較的お留守番が得意といえます。
ただし、子猫の頃から四六時中ずっと一緒にいるなど、極端なお世話の仕方をすれば、分離不安を引き起こすことがあるので注意しましょう。
猫の甘えや要求をすべて受け入れるのではなく、時には猫を待たせたり、諦めることを覚えさせることも猫には大切なことですね。

また、病気持ちの猫や高齢猫の場合、慣れた家の中でも事故の危険性は高くなります。
誤飲などで発見が遅れたり、事故の危険などのリスクがあります。
食べるのが大好きな猫も、部屋の中で食べては危険なものが落ちていることもありますので、いつも部屋を綺麗にしておくことが大切です。

何日くらいなら留守にして大丈夫?

猫は短期間、お留守番させても問題はありません。
ただし、健康面の管理であったり、ごはんの鮮度、飲み水が不足することや、掃除が行き届かないといった衛生的な観点から、あまりにも長い間お留守番は控えるべきでしょう。

5日間お留守番をされたという飼い主さん「留守番中、部屋に排泄されていたけど体調には問題がなかった」という経験談もあるようですが、留守番中に猫用トイレに排泄物が溜まってしまうと猫はトイレを使ってくれません。
そのため部屋の中で粗相をしてしまうことがあります。

猫だけで安心安全にお留守番できる日数は2泊3日が限界とも言われています。
夏なら2日、冬なら3日程度が限度ともいえます。
季節や住んでいる地域、家の環境などによっても違ってきますので、ベストな季節にお留守番させたいですね。

長期間留守で気を付けるべきポイント5つ

猫が快適に過ごせてお留守番が出来るようしっかり準備しておくことが大切です。
ここでは気を付けるべき5つのポイントをご紹介します。

部屋の中の怪我や事故の点検、誤飲、誤食などのトラブルを防ぐための片付けなどがあります。
また餌や飲料水も多めに用意したり、トイレなど排泄か所の準備です。
猫にいたずらされないように、綺麗にしておくことが大切です。

留守番をさせる際には、さまざまな用意が必要になります。
ひとつひとつ指差し点検するくらいの心構えで準備しましょう。

ポイント①暖かすぎず、寒すぎない室温

部屋の温度は季節や天候で快適室温が違ってきます。
特に暑い夏の時期のお留守番は、熱中症を起こしやすいため注意してあげる必要があります。
長いお留守番もそうですが数時間のお留守番もエアコンをつけて出かけるようにしてあげるといいです。

夏のエアコン温度は26度〜28度の設定で湿気のある日はドライ運転、 冬場は約22〜25度といわれています。
猫が安全かつ快適にお留守番を過ごせるようエアコンを有効活用しましょう。

ケージ飼いの場合は特に注意が必要

ケージは飼い主の目が届かないときなど、猫の安全を確保するのに役立ちます。
猫は縄張り意識が強い動物なので、寝る場所や食事場所など、安心できる場所を作ってあげることも大切です。

成猫をケージで長時間留守番させるのは、自由な行動がとれず強いストレスを感じてしまったり、粗相をしてしまうことがあるようです。
慣れていない時にケージを使うお留守番では、なるべく短時間に留めるようにして慣らしていくといいですね。

ケージ飼いは物を壊されたり誤食や事故の心配がなく、お留守番させられるメリットがあります。
風通しの良い部屋のコーナーにケージを置き、猫の落ち着く環境を作ることで、縄張りの場所になります。

ポイント②十分なフードを用意

十分な餌を用意しておきます。
家を空ける期間より多めに餌を見積もって準備しましょう。
猫は犬と違い出た餌を全部たべることはありませんが、猫も餌が無くなって空腹に苦しむのは、とってもストレスになります。
空腹が続くと本来食べないものを口にしてしまうことなどもあります。
食べることには困らないように、十分な量の餌を用意しておきましょう。

タイマー設定がついている給餌器がおすすめです。
決まった時間に自動的に決まった量の餌が出てくるため、餌の食べ過ぎなどの心配をする必要がなく安心です。
飼い主さんの声を録音できるものもあり、猫に安心感を与えることができます。

ポイント③飲料水は絶対に切らさない

留守番をさせる際、飲料水の用意は非常に大切です。
お皿タイプの器に入れておくだけですと、留守中に過ってひっくり返す恐れがあるため、給水器を用意するといいでしょう。

給水器には、ノズルをなめると水が出るタイプのもの、循環型の給水器で、常に新鮮な水を飲めるタイプのものとあります。
もしノズルタイプの給水器を置く場合は、一緒にお皿タイプ器も予備で置きようにしましょう。
基本的に猫の舌の構造はノズルを舐めて水を飲むのには適していないので、留守中に水が飲めなくなってしまうというトラブルを防ぐためです。

特に夏のお留守番は水分補給がとても大事なので、もしものことを考えてお水は複数準備をしておきたいですね。

ポイント④トイレは+1台あると安心

留守番中に最も多いトラブルが粗相です。猫はとてもきれい好きな生き物なのです。

汚れた状態のトイレで猫は排泄をしないため、予備のトイレが必要です。
トイレが汚れた状態だと、猫はお留守番中トイレを我慢してしまう可能性があるからです。
いつものトイレのほかに1~2ヶ所、予備のトイレを設置すると安心です。

トイレは出かける直前に掃除して、猫砂はしっかり量を入れておくといいでしょう。
また、清潔感を保てるシステムトイレなども便利です。

ポイント⑤部屋をキレイに片づける

猫にお留守番をさせる際は、部屋をキレイに片付けることも非常に大切です。
いたずらされて困るものは、猫の目につくところに置かず、戸棚にしまうなどして避難させておくことも重要です。

思わぬところに飛び乗って家具がバランスを崩したり、地震が来る可能性なども考えられます。家具が倒れることによって引き起こる二次災害は多いです。
事前にストッパーなどで家具を固定しておきましょう。

水が苦手な猫や事故防止のために、お風呂の水は貯めたままにしておかず、ちゃんと抜いておくことと、トイレの便器のふたもしっかり閉めたことを確認してから外出するようにしましょう。

照明はいる?いらない?

猫は夜行性の生き物なので、暗闇でも目が見えます。
明るいのが好きとか、暗いと怖いということはありません。
日中は太陽の日を浴びて、夜になって暗いという自然な状態で過ごす方が体のリズムが壊れないようです。
猫は昼間も寝て過ごしているので、夜になって明かりがついていると逆に落ち着かない可能性もあります。

2泊3日旅行を想定した必須準備項目

お留守番をする猫にとって一番大切なのは、快適に過ごせるように準備をすることです。

ここでは室温調節、食事、飲料水、トイレなどについて紹介します。

必須準備①室温調整

猫は体温調節が苦手で、寒さにも弱い動物です。
ですが命を落としやすいのは、夏の暑さによる熱中症です。

日本の高温多湿な夏は、猫にとってもかなり過ごしにくい気候になります。
お留守番で窓などを締め切った状態の室内は、サウナのように暑くなることもあります。
寒くなり過ぎるのも禁物ですが、快適な温度に保てるようエアコンをつけたままにしておくようにしましょう。

冬場はもちろん、夏場も寒さから逃れるための毛布やタオルなどを置いた場所を作っておくと尚良し。
寒すぎない、暑すぎないなど猫自ら調整できるようにしておくのがベストです。

必須準備②食事

お留守番中、餌は数か所に分けて置いておきます。
2泊3日であれば+1日分くらいを用意しておきましょう。
また比較的傷みにくいドライフードを選ぶといいでしょう。

半生タイプやウェットフードなどは、長期間放置することで湿気や雑菌などにより非衛生になりますので不向きです。
ドライフードも食べられるように慣らしてあげるといいですね。
ドライフードも梅雨時期や夏場などの多湿な気候には弱く、湿気て雑菌が繁殖やフードの腐敗する可能性もあるので、十分に注意して餌を置くところを決めます。

また、普段から猫が一度の食事で食べきれる量を把握しておくことも大切です。すぐに餌を食べきってしまう子は工夫が必要です。
自動で餌や水が出てくる給餌器や給水器を利用するのもオススメします。

必須準備③飲料水

皿タイプの器に水を入れて置いておくだけですと、留守中に過ってひっくり返す恐れがあるため、小皿のほかに少し大きめの器にも水を入れて数か所においておくと、より飲料不足を防ぐことができるでしょう。

また、給水器などもあり、ノズルをなめると水が出てくるタイプのもの、自動で水が出てくるタイプのものがあります。

必須準備④トイレ

長い間掃除ができなくなるため、余分にトイレを用意する必要があります。
猫は汚いトイレでは排泄意欲が湧いてこないと言われています。

また、いつも掃除が行き届いている綺麗なトイレで排泄している猫は、トイレが汚いと粗相やストレスなど病気になってしまうこともあります。
お留守番をさせる時は2~3ヶ所トイレを置いて、外出前に綺麗に掃除をして猫砂はたっぷり入れておきましょう。
また、トイレ掃除をしてくれる猫用自動トイレで清潔に保ってあげることもできます。

留守番中のよくあるトラブル&トラブルを起こさないための対策5選

旅行や仕事で家を空ける場合、猫の安全を第一に考えましょう。

トラブルやトラブルを起こさないための5つの対策や方法を紹介します。

留守中のトラブル①粗相

猫はきれい好きなのでトイレが汚れていると、近寄らなくなってしまいます。

粗相をする原因や理由は色々とあり、ストレスがたまる、不安や不満などを訴えるために尿マーキングをおこなうことがあります。
留守にする前にあらかじめ清潔な環境、穏やかに過ごせるように整えましょう。  

粗相の対策方法

複数のトイレを用意しておくのが大切です。
トイレの数は猫の頭数+1が理想ですが、留守番時はさらにもうひとつトイレがあると安心でしょう。

また、脱臭・抗菌効果のある排泄物を自動的に回収してくれる自動トイレもあります。  

留守中のトラブル②誤飲

退屈して思わぬものを口にしてしまうこともあるので、アクセサリーや文房具、乾電池などの小さなものを置いておくと、猫が誤飲する可能性があります。

猫はジャンプが得意なので、高い場所に置いてもあまり意味がありません。
また床に落ちているゴミなども誤飲につながるので、部屋はキレイに掃除しましょう。

誤飲の対策方法

猫に留守番させるとき、特に心配なのが誤食です。
猫の手が届かない場所にコインやクリックやボタン、小さい物はしまっておきましょう。

誤飲や誤食に繋がってしまう危険のある食べ物は、チョコや人間の薬、サプリメントなどは中毒症状を起こしてしまうものもあるので、扉がついてる棚の中などに匂いが出ないようにしておくと安心です。

また、ゴミを捨てても猫がごみ箱を漁ることもあります。
留守番をするときは、ゴミ箱は見えないところに隠すか、いたずらしにくい場所に移動させておくと良いです。

留守中のトラブル③閉め出し・閉じ込め・侵入

猫に留守番をさせる時は、猫に入ってほしくない場所の戸締りをしっかりとしましょう。
その際に注意したいのが閉じ込めです。猫が入ってはいけないお風呂場やトイレなどに閉じ込めてないか確認してください。

また、猫の居住空間へ猫が入れなくなってしまう締め出しも注意が必要です。

閉め出し・閉じ込め・侵入の対策方法

猫が何かの拍子にドアが閉まって閉じ込められてしまうことがないよう、ドアストッパーなどを設置しておくと安心です。
風呂場やトイレなど入られると困る部屋などは、扉が開かないように工夫されるといいかもしれません。

また、梅雨時期や夏場などは閉め切った室内が多湿になってしまいます。
高温多湿を避けるため、換気扇や除湿器、空気清浄機などをうまく利用し換気を行うとより安心ですね。

留守中のトラブル④脱走

器用な猫は扉を開けてしまいます。
普段おとなしく過ごしている猫も、突然の雷や騒音などでパニックをおこし脱走してしまうことがあります。

猫は外に出でしまうと、交通事故や誤飲・誤食などのトラブル、ノラ猫とのケンカや接触によるさまざまな感染症にかかるリスクがあり危険なため、脱走対策はしっかりとりましょう。

脱走の対策方法

猫の好奇心やパニックなどで脱走しないように脱走対策をしましょう。

猫が脱走しないように、日頃から窓や扉などを鍵をかけるように気をつけましょう。
戸締りはしっかりと確認し、網戸のまま出掛けることはなるべく避けてください。防犯的にも危険です。

留守中のトラブル⑤いたずら

留守中の猫にいたずらをされないための対策も大切です。

猫は好奇心が強く、動くものを追いかけるなどして遊びます。
また遊びがつまらなくなったり、かまって欲しくなると気をひこうと、いたずらをはじめます。
そのため、いたずらができない環境を作っておくことが大切です。

特に注意が必要なのは、ゴミ箱やコードなどの紐類です。
いずれも猫の手が及ばないように対策をしておきましょう。

いたずらの対策方法

猫はつまらなくなると、いたずらをし始めるといわれています。
ゴミ箱や鉢植えなどを倒したり、コードをかんだり、爪とぎをしてほしくないところで爪を立てたりします。
猫をお留守番させる部屋などは、コードカバーを付けて感電予防や変な匂いがつく猫用グッズもありますので、利用するのも良いでしょう。

また壊れてしまうものなどは、できるだけ置かないようにします。
意外に見落としがちなのがファーや手袋などの小物です。
小動物に似ているので、いたずらの一環としてどこかへ持ち去って隠しまうこともあり、猫に見つからないように片付けておくことが大切です。

ペットカメラがあると安心!

ペットカメラは、留守番中の猫の様子をスマホから確認できるため愛用されています。
24時間監視、リアルタイム映像の確認動作を感知すると録画機能が作動するなど、便利なだけでなく操作が簡単なものもあります。

オススメのペットカメラは以下の記事で詳しくご紹介していますので、気になる方は覗いてみてくださいね。

ペットホテルやペットシッターに預けるのもおすすめ

2泊3日以上の旅行となる場合は、ペットホテルを利用するのもありです。

ぺットホテルは過ごしやすい環境が整えられて、スタッフの方たちに見守られ安心して預けられる点が魅力です。
色々な施設がありますので、口コミなどを確認してみましょう。
疑問に感じた点などを事前に問い合わせしておくと安心です。

また、場所が変わるとストレスを感じてしまう猫は、ペットシッターに依頼を頼むのもオススメです。
「猫は家につく」と言われるように、住み慣れた居心地のいい環境の家に安心します。
ペットシッターに猫のお世話をしてもらうことで、猫の精神的な負担を軽くすることができます。

また猫が好きな友人や知人の家に預けるのも安心です。
先方の家に猫がいる場合は、猫との相性も重要になってきますので、預ける数日前に数時間会わせてみて、相性を見てから判断してください。

持病を抱える猫を留守番させなければならない場合などは、半日から預かってくれる動物病院もあります。
獣医さんがそばにいる環境なので、万が一のときでも安心です。
入院中や治療中の動物の数によっては、希望通りの対応が受けることが出来ないことがありますので、余裕をもって相談しましょう。

まとめ

猫は気ままで単独行動が好きな生き物と言われ、長期間留守番をさせても大丈夫と思われています。

中にはひとりぼっちにされる事がダメな猫や、帰ってからなかなか傍にきてくれず隠れて出てこない猫もいます。
それぞれの性格に合わせて、留守番の時間を徐々にのばし、猫の体調などを見ながら慣らしていくと、安心して外出ができるようになると思います。

猫が留守番をストレスにならないように、過ごすことができるといいですね。

もう試した?人気No.1自動給餌器「カリカリマシーンSP」

「ご飯をあげる時間や量を一定にしたい」
「最近太り気味で健康面が少し心配」
「急遽帰れなくなってしまった」
・・・そんな愛猫のご飯のお悩みに。

「留守番中どう過ごしてるか気になる」
「寂しがり屋で長時間の外出ができない」
「体調が悪くなったり、ケガしていないか心配」
・・・こんな不安の解消に。

<自動給餌器としてのスゴイところ>
▸1日4回/1分単位/10g毎のタイマー給餌ができる
▸機械オンチでも安心の簡単操作・設定
▸シンプル設計で丸洗いOK
▸アダプタ/電池の両方対応で災害時も安心
▸上フタと供給口にいたずら防止対策済み

<ペットカメラとしてのスゴイところ>
▸スマホ連動の双方向コミュニケーション機能搭載
▸100万画素・125度広角レンズのHDカメラ
▸写真も動画もワンタッチで撮影
▸最大8人まで同時共有可能

about me

Webライター&エディター歴6年の管理人による猫の総合情報サイトです。
猫に関する疑問やおすすめ猫グッズ紹介など、あらゆる情報を掲載していきます。

フォローする
環境
スポンサーリンク
Cat Manners
タイトルとURLをコピーしました