スポンサーリンク

今知っておきたい「猫コロナウイルス」について|人から猫に感染する?予防対策はできる?

今や世界中を叫喚させている新型コロナウイルス(COVID-19)。

流行り始めは「インフルエンザみたいなものでしょ?」と軽く考えていた方も、日本全国に緊急事態宣言が発令が出されたりと、いよいよ本格的な感染対策を考える必要が出てきました。

そして、コロナウイルスが注目を集めるなか、同じ「コロナ」である「猫コロナウイルス」という単語を耳にする機会も増えてきました。

猫を飼っている方でも猫コロナウイルスについてあまり知識がないという方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、猫とコロナウイルスの関係について詳しく解説していきたいと思います。

愛する家族を守るために、飼い主がどういった行動をとるべきか?

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

猫コロナウイルスとは?

まず初めにみなさんに知っていただきたいのは、現在流行している新型コロナウイルス(COVID-19)と猫コロナウイルスは全くの別物であるということです。

コロナという名前は、今となっては世界中の人物が知る単語になりましたが、実は昔から存在していたウイルスです。

猫コロナ=新型コロナではないということをしっかりと知識として持っておくことが必要です。

猫コロナウイルスには猫腸コロナウイルス(FECV)と猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)の2つの型が存在しています。

特に猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)は、猫伝染性腹膜炎という極めて重篤にいたりやすい病気を引き起こすものです。

また、現在日本にはワクチンがなく、病気を発症するとほぼ打つ手がないともいわれています。

新型コロナウイルス(COVID-19)は猫に感染する?

猫コロナウイルスと新型コロナウイルスは全くの別物。
ここで気になるのは、新型コロナウイルスが猫へ感染するか否かという点です。

新型コロナウイルス(COVID-19)は、主に飛沫と接触によって人から人へ感染しますが、人から猫へ感染する可能性はあるのでしょうか。

猫が新型コロナウイルス(COVID-19)に感染した事例

新型コロナウイルスに感染した人から猫に感染したと考えられる事例は、世界各国でわずかながら報告されています。

また、動物園のネコ科の動物、トラやライオンにも新型コロナウイルスに感染した飼育員から感染したという事例もあります。

人から動物への新型コロナウイルス感染の例は少数ですが、これに関しては調査・研究段階のため、どこでどのように人から猫へ感染したのかというのははっきりとしていません。

ただし、現時点で感染が確認された動物は新型コロナウイルスに感染した人から感染したと推察されており、ペットから人に感染した事例は報告されていないようです。

猫コロナウイルスについて

新型コロナウイルスが人から猫に感染する可能性は、少ないながらもあることが分かりました。

ここからは、猫コロナウイルスについて解説していきたいと思います。

猫コロナウイルスの感染ルート

猫コロナウイルスの主な感染ルートは、猫同士のグルーミングやご飯・トイレの共有と言われています。

一説には「唾液の中にコロナウイルスがあり、そこからの感染」「またはトイレが濃厚ではないか」とも言われていますが、獣医学的にも詳しいことは明らかとなっていないようです。

猫コロナウイルスに感染するとどうなる?

もし、猫コロナウイルスに感染したらどのような症状があらわれるのでしょうか。

感染1日目:唾液中にのみウイルスが認められる
 ↓
感染2日目~3日目:糞便中へのウイルス排泄
 ↓
感染18日目~21日目:抗体作りがはじまる
 ↓
2ヵ月~半年:ウイルス排泄が停止
 ↓
その後、抗体陰性になる

猫コロナウイルスに感染しても、ほとんどの場合は無症状で終わることが多いようです。

野良猫と飼い猫では多少違うところもあるようですが、感染した猫の約13%は生涯ウイルスを排泄し続け、高い抗体価を維持すると言われています。

重症化しなければ死亡することもありませんが、症例数が少ないため「どういう症状が出たら、どのように悪化して死に至る」という点も不明な部分が多いです。

猫コロナウイルスを予防する方法

猫同士の猫コロナウイルス感染を防ぐためにはどうすればいいのでしょうか。

感染ルートが明確ではないためできることは少ないですが、

・トイレをこまめに掃除をする
・多頭飼いで猫同士で共用しているものがあれば、消毒殺菌するか別々にする
(トイレ、ご飯・水の容器、おもちゃなど)

このように、できるだけ清潔な環境を整えることで予防しましょう。

猫から人間に感染する病気

猫から人間に感染する病気は、少し前に話題となった「カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症」や「猫ひっかき病」「パスツレラ症」など数種類ありますが、ほとんどの病気が猫が元々持っている菌が原因となっています。

猫自身には症状がみられず、人間に感染した際に症状が出るケースが多いです。

こういった病気は飼い猫・野良猫とわず感染リスクがあるので、コロナウイルスに関係なく引っかかれたら傷口を洗う、粘膜の接触はしないなどを心がけましょう。

まとめ

この記事はあくまで素人が調査した内容を掲載していますので、説明不足も多いと思います。

もっと詳しく猫コロナウイルスについて知りたいという方は、動物病院のHPや厚生労働省の公式サイトなどで紹介されていますのでぜひ参考にしてみて下さい。

知識を持つということは自分を守るということ。
さらには大切な家族であるペットを守ることにも繋がります。

愛猫と穏やかに生活するためにも、正しい知識を身につけてしっかりと日々の感染対策をするようにしましょう。

≫厚生労働省(動物を飼育する方向けQ&A)

もう試した?人気No.1自動給餌器「カリカリマシーンSP」

「ご飯をあげる時間や量を一定にしたい」
「最近太り気味で健康面が少し心配」
「急遽帰れなくなってしまった」
・・・そんな愛猫のご飯のお悩みに。

「留守番中どう過ごしてるか気になる」
「寂しがり屋で長時間の外出ができない」
「体調が悪くなったり、ケガしていないか心配」
・・・こんな不安の解消に。

<自動給餌器としてのスゴイところ>
▸1日4回/1分単位/10g毎のタイマー給餌ができる
▸機械オンチでも安心の簡単操作・設定
▸シンプル設計で丸洗いOK
▸アダプタ/電池の両方対応で災害時も安心
▸上フタと供給口にいたずら防止対策済み

<ペットカメラとしてのスゴイところ>
▸スマホ連動の双方向コミュニケーション機能搭載
▸100万画素・125度広角レンズのHDカメラ
▸写真も動画もワンタッチで撮影
▸最大8人まで同時共有可能

about me

Webライター&エディター歴6年の管理人による猫の総合情報サイトです。
猫に関する疑問やおすすめ猫グッズ紹介など、あらゆる情報を掲載していきます。

フォローする
コラム
スポンサーリンク
Cat Manners
タイトルとURLをコピーしました